これまでのオペラ公演(スタッフ)   

 

1969年6月18日(水) PM4:00 大阪音楽大学ホール

大阪音楽大学オペラ部公演
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」
 マスカーニ

   指 揮:八木宣好
   演 出:辻 敏治
エレクトーン:竜野弘毅
   ピアノ:生野栄子、塩津洋子
   合 唱:大阪音楽大学オペラ部

サントゥッツァ:川島正子
トゥリッドゥ: 坂口尚平
ルチア:    福田幸子
アルフィオ:  高木福美
ローラ:    内藤美枝

 

1969年11月12日(水) 13日(木) PM6:30 大阪厚生年金会館大ホール

関西歌劇団第27回定期公演
歌劇「女はみんなこうしたもの」
 モーツァルト作曲 朝比奈隆訳詞

 指揮・演出:朝比奈隆
   演 出:茂山千之丞
   管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
   合 唱:関西歌劇団
   バレエ:環バレエ団

キャスト        11月12日    11月13日
フィオルディリージ   樋本 栄     岡田晴美
ドラベルラ       永井和子     矢野蓉子
フェルランド      広岡隆正     高田浩平
グリエルモ       東  保     三室 尭
アルフォンゾ      楯 了三     横井輝男
デスピーナ       上木惇子     土肥泰子

(舞台助手として参加。横井輝男氏の指示で特別練習を指揮し好評を得る。
 指揮者としての道を歩むきっかけとなる。)

 

1970年4月28日(火)PM6:30 29日(祝)PM6:00 大阪厚生年金会館大ホール

関西歌劇団第28回定期公演
歌劇「トスカ」
 プッチーニ作曲 関西歌劇団訳詞

指 揮:外山雄三
演 出:菅沼 潤
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
合 唱:関西歌劇団合唱部
    大阪労音第一合唱団

キャスト     4月28日    4月29日
トスカ      樋本 栄    永井和子
カヴァラドッシ  伊藤富次郎   油井昌行
スカルピア    東  保    楯 了三
アンジェロッティ 栢本義臣    栢本義臣
スポレッタ    谷川勝巳    谷川勝巳
サグレスターノ  林 達次    林 達次
シャルローネ   栢本義臣    栢本義臣
牢番       池内光宏    池内光宏
羊飼       柊木智慧子   柊木智慧子

(舞台助手、舞台裏の大太鼓を担当。)

 

1970年5月20日(水) PM6:30 大阪府立青少年会館文化ホール

大阪府民劇場第97回公演
歌劇「トスカ」
 プッチーニ作曲 関西歌劇団訳詞

指 揮:外山雄三
演 出:菅沼 潤
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
合 唱:関西歌劇団合唱部

トスカ:     樋本 栄
カヴァラドッシ: 伊藤富次郎
スカルピア:   東  保
アンジェロッティ:栢本義臣
スポレッタ:   谷川勝巳
サグレスターノ: 林 達次
シャルローネ:  栢本義臣
牢番:      池内光宏
羊飼:      柊木智慧子

(舞台助手、舞台裏の大太鼓を担当。)

 

1970年7月8日(水) PM6:30 フェスティバルホール

EXPO'70 CLASSICS関西歌劇団公演
歌劇「地獄変」
 芥川龍之介原作 菅沼 潤台本 大栗 裕作曲

   指 揮:朝比奈隆
   演 出:茂山千之丞
   管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
   箏 曲:桐絃社社中
  操り人形:結城孫三郎一座
   舞 踊:神沢創作舞踊研究所
   合 唱:関西歌劇団合唱部

横川の僧都: 小西一郎
少将:    高田浩平
小納言:   倉島律夫
弁:     山村 弘
介:     栢本義臣
堀川の左大臣:楯 了三
陽炎:    樋本 栄
若君:    永井和子
飛鳥井:   泉 弓子
朝虫:    鈴木紀美子
錦:     松原孝子
綾衣:    前田弘子
侍童:    林久美子
       近平多加子
良秀:    伊藤富次郎
雪消の女御: 桂斗伎子
永秀:    林 達次
紅:     後藤由美子
強力侍:   不二樹正人

(小道具係として牛頭・馬頭などを製作。左大臣の傘持ちとして出演。)

 

1972年4月27日(木) 28日(金) PM7:00 フェスティバルホール

第15回大阪国際フェスティバル
歌劇「ひかりごけ」世界初演 
 武田泰淳原作 團伊玖麿作曲

   指 揮:森 正
   演 出:浅利慶太
   副指揮:石橋義也
  合唱指導:片岡通昭
   管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
   合 唱:大阪フェスティバル合唱団

船長: 平野忠彦
八蔵: 高橋修一
五助: 宍倉正信
西川: 田口興輔
裁判長:小田 清
検事A:丹羽勝海
検事B:高橋大海
弁護人:黄 耀明

(合唱団員として参加。実質上合唱指導を担当。)